Androidのスマートフォンを購入して、2か月余り。
ネットや書籍を調べていると、スマートフォンでこんなことができるのかという、
ちょっと驚きの事を発見する。
・・・・・
以前、Excelでプログラム開発を行っていた頃、こんな経験がある。それは、
新しい機能をソフトで実現したいが、なかなか良い解決策が思い浮かばない時、
一つの有効な解決策として、「待ってみる」というのがある。
これには2つの意味があって、
ひとつは、十分自力で試行錯誤を重ねた後、寝たり、気分転換したりして、
「待ってみる」のである。すると、ある時突然、解が閃く!のである。
これには何度か助けられたことがある。
もうひとつは、時の流れを待つ、技術の進歩を待つ、誰かが成し遂げるのを待つ。
というものである。これは悠長に過ぎると思われるかもしれないが、
これは自分ひとりの力でなく、人間の力を信じて、あるいは互いに協力して事に
当たることに通じていて、確かなことであると思う。
・・・・・
さて今日、Androidスマートフォンで、テザリング(Tethering)ができないだろうかと探してみた。
今の機種を買う時には、テザリングはできないものと諦めていた。
テザリングとは、何かの端末をモデムとして使ってネットにつなぐこと。
例えば、純粋な海外仕様のiPhone4はテザリング機能を持っているので、
自宅外でモデム接続ができないPCとUSBで接続することで、
自宅外でPCをインターネットにつなげられるようになる。
Pocket-WiFiとか、ポータブルWi-Fiという3Gルーターと言われているものが
製品としてあるが、通信費(月数千円)が別に必要となる(~_~;)。
そこで、今日発見したのは、アプリだけで、USBテザリングが可能になるというもの。
やはりオープンな世界の進歩は速い。
もうソリューションが存在していたんだ。
・・・・・
PCにドライバーを導入し、
Androidマーケットで、アプリ(有料)を購入した(名称:Easy Tether Pro)
わずか数分の導入、設定で、
「スマートフォンを3Gルーター代わりに」が簡単にできてしまった。
私が参考にしたサイトは、ここ
これで、外出時に簡単にPCをネットにつなぐことができるようになった。
今週土曜日は、QFD研究会で、ネット環境がないところだから、
まさにちょうど良い!!
(写真は、3G接続したスマートフォンとPCをUSBでつなぎ、PCでインターネットをしている様子)
0 件のコメント:
コメントを投稿